メールを送信できるアプリを選択する(5/18) [-プライバシー]
スポンサードリンク
「メール」アプリはメールの送受信ができるアプリ(メーラ)です。
「People」アプリや「カレンダー」アプリでは、「メール」アプリを呼び出してメールの送信を行うことができます。
[例:カレンダー]
「カレンダー」アプリを起動中に、メールアイコンをクリックすると「メール」アプリが起動し、メールの送信ができます。

ここでは、メールを送信できるアプリのスイッチを「オン」に、メールを送信できないアプリのスイッチを「オフ」に設定します。
操作は以下の通りです。
(1) [スタート]ボタン→[設定]→[プライバシー]を順に選択します。
(2) 左領域の[メール]の項目をクリックし、右領域の「メール」と「アクセスしてメールを送信できるアプリを選択する」の項目を設定します。

(3) メールを送信できるアプリのスイッチを「オン」にする場合は、必ず「メール」項目のスイッチを「オン」にします。

(4) メールを送信できるアプリのスイッチを「オン」に、メールを送信できないアプリのスイッチを「オフ」にします。
ここでは、「People」「メール/カレンダー」のスイッチがいずれも「オン」に設定しているので、いずれのアプリからもメールを送信できます。

(5) 「メール」項目のスイッチを「オフ」にすると、「People」「メール/カレンダー」のスイッチがいずれも「オフ」に自動設定され、いずれのアプリからもメール送信ができなくなります。
スポンサードリンク
「メール」アプリはメールの送受信ができるアプリ(メーラ)です。
「People」アプリや「カレンダー」アプリでは、「メール」アプリを呼び出してメールの送信を行うことができます。
[例:カレンダー]
「カレンダー」アプリを起動中に、メールアイコンをクリックすると「メール」アプリが起動し、メールの送信ができます。

ここでは、メールを送信できるアプリのスイッチを「オン」に、メールを送信できないアプリのスイッチを「オフ」に設定します。
操作は以下の通りです。
(1) [スタート]ボタン→[設定]→[プライバシー]を順に選択します。
(2) 左領域の[メール]の項目をクリックし、右領域の「メール」と「アクセスしてメールを送信できるアプリを選択する」の項目を設定します。

(3) メールを送信できるアプリのスイッチを「オン」にする場合は、必ず「メール」項目のスイッチを「オン」にします。

(4) メールを送信できるアプリのスイッチを「オン」に、メールを送信できないアプリのスイッチを「オフ」にします。
ここでは、「People」「メール/カレンダー」のスイッチがいずれも「オン」に設定しているので、いずれのアプリからもメールを送信できます。

(5) 「メール」項目のスイッチを「オフ」にすると、「People」「メール/カレンダー」のスイッチがいずれも「オフ」に自動設定され、いずれのアプリからもメール送信ができなくなります。

スポンサードリンク
コメント 0