SSブログ
【日記・雑感】 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

2次元CADアプリ「JW_CAD」をインストールしてみた(21/未定) [【日記・雑感】]

必要があって回路図を描こうと思い、フリーで使用できる2次元CADアプリ「JW_CAD」をインストールしてみました。

回路図はもちろん、マンションの平面図や外観図等も描ける2次元汎用CADです。

JW_CADのHPによると最新版はバージョン8.01bで、Windows Vista/7/8上で稼働します。

Windows10でも稼働するかインストールしてみました。

手順は以下の通りです。

(1) ブラウザを起動し、[JW_CADのHP]を開きます。
http://www.jwcad.net/index.htm

(2) [ダウンロード]をクリックします。
20160417-01a.png

(3) Version 8.01bをダウンロードする時は、「窓の杜」「Vector」はブラウザの入力欄に文字入力するか、「@nifty」または「jwcad.net」をクリックするとダウンロードが開始されます。

20160417-02a.png

(※ Version 7.11はVersion 8.01bより古いですが、製品としてはVersion 7.11の方が安定しているらしい。しかし、私は最新版で試したいのでVersion 8.01bをダウンロードします。)

(4) エクスプローラを起動して「ダウンロード」フォルダよりJW_CADの実行ファイル(jww801b.exe)をダブルクリックします。

20160417-03a.png

(※ JW_CADがインストールされます。)

(5) 「すべてのアプリ」から、[jw_cad]をクリックします。

20160417-04a.png

(※ jw_cadが起動します。)

20160417-05a.png

---------------------------------------------

「jw_cadの制作サンプル」

[マンション平面図]
20160417-06a.png

[マンション外観図]
20160417-07a.png

使ってみて不都合があるかどうかは、今しばらく様子を見たいとわかりません。

Windows10に無償アップグレードできるのは後3カ月(22/未定) [【日記・雑感】]

 Windows10の無償アップグレード版が2016.7.29にリリースされてから1年以内にアップグレードすれば、以降無料で使えます。

1年以内と言えば2016.7.28までなので、今日であと3カ月に迫りました。

Windows7または8.1を使っている場合には、タスクバーの上部に「Windows10を入手する」とか「Windows10にアップグレードしませんか?」と表示されます。

20160428-01b.png

20160428-01a.png

メーカー製パソコンならメーカーのWebサイトから、使っているパソコンがWindows10にアップグレード可能な機種か調べる必要があります。

また、自作機の場合は、自己責任でアップグレードします。

日本マイクロソフト社の取締役代表執行役社長は、無償アプグレードできる期間である2016.7.28を延期しないと表明しているので、無償アップグレードできるのは後3カ月ということになります。

無償アップグレードしても、アップグレード後1カ月以内であれば、元のバージョンに戻すことができます。

一度無償アップグレードしておけば、何か不都合があって元のバージョンに戻したとしても、Windows10は無償で使える権利はありますので、アップグレードしておく手もありかなと思われます。

アップグレードする際には、マイカレンダーの「Windows10のアップグレード」の6記事を参照してください。

念のための作業としては、「Office」「メール」「写真」「動画」など必要なファイルのバックアップは必ず行っておきましょう。

スマホの画面をTVに映すことができるって? (23/未定) [【日記・雑感】]

iPhoneやiPadの「AirPlay」機能は、これら端末の画面をWiFi(ワイファイ)で飛ばしてTVに映せるのだ。

Android端末では、「Miracast(ミラキャスト)」対応デバイスを使うことで「AirPlay」と同様のことが可能になるようだ。

これは試してみたい!

ネットでググってみると、Miracast対応デバイスにはNETGEAR(ネットギア)という製品があるようだ。

20160430-01a.png

使い方はNETGEARをTVにつなぐだけ。

20160430-01b.png

使い方は以下のようなイメージである。

20160430-01c.png

[NETGEAR(ネットギア)サイト]
http://www.netgear.jp/products/details/PTV3000.html

----------------------------------------

Miracast対応デバイスには、他にもSHARPの液晶TVで「AQUOS CC-40W20-B」がある。このTVはMiracast対応回路が組み込まれているので、別にNETGAERのようなアダプターは不要だ。

20160430-02a.png

また、Microsoftからも「Wireless Display Adapter」が販売されている。これは、Miracast対応回路が組み込まれていないTVでも、このアダプターをTVの背面の端子に接続するだけでOK。

20160430-03a.png

AVシステムとして音にもこだわりたいなら、パイオニア製の「SBX-N700」がある。

20160430-04a.png

マカフィーのウィルス退治に感謝!(24/未定) [【日記・雑感】]

久しぶりにマカフィー(ウィルス駆除ソフト)がウィルスを隔離した!

画面に「ウィルスが隔離されました」などと表示されるとドキッとする。

マカフィーの管理画面から隔離状況を見てみると、「Altemis!」と「JS/Downloader」が多い。

いずれも「トロイの木馬」タイプのウィルスで、パソコン内部のデータを消去したり、ファイルを外部に流出させたり、他のコンピュータを攻撃するなどの破壊活動を行うプログラムである。

[Altemis!]
20160502-01a.png

[JS/Downloader]
20160502-02a.png

ウィルスは隔離されているので削除しなくても安全である。

特に今年の3月は12個も隔離していて、それも3/28には6個も隔離しているのである。記憶は無いが、海外サイトでもググったかな・・・

海外からのメールにも怪しいZIPファイルが添付されていることがあり、絶対に開かないようにしている。

「件名」に以下の英語が含まれている場合は、即行「削除フォルダ」行だ!

・Invoice
・Unpaid Fine
・Your dream Activity!
・Emailing
・Wire Transfer
・Requested receipt
・Personal Information
・Overdue
・Payment
・Customer
・Attached Picture
・Order Status
・Confirmation

Windows10への無償アップグレードの期間が過ぎると有料化!(25/未定) [【日記・雑感】]

Microsoft OSのバージョンが「Windows 7 SP1」または「Windows 8.1」の場合は、2015.7.29~2.16.7.29までの間に無償アップグレードしておかないと、2016.7.30以降にアップグレードしようとすると有料になります。

20160507-00a.png

Windows10 Homeは19,008円(税込)Windows10 Proは27,864円(税込)の予定のようです。

けっこうお高いです!

Windows7やWindows8のままでよければWindows10へのアップグレードは不要ですが、Windows10へアップグレードしようと思っている場合は、無償アップグレードの期間を利用しない手はありません。

2016.7.29の最終日はサーバーが混むでしょうから、せめて2016.7.28までには無償アップグレードを終えてしまいたいところです。

【参考】
・Windows10へ無償アップグレードする前に、Windows7はWindows7 SP1へ、Windows8はWindows8.1へアップデートしておく必要があります。

Microsoftが収集する個人情報とは?(26/未定) [【日記・雑感】]

Windows10起動時にサインイン画面で、デフォルトではMicrosoftアカウント(メールアドレス、パスワード)を入力していると思います。

[Windowsアカウントでサインイン]
20160618-01a.png

(※ 青の枠は「ユーザーの名前」と「メールアドレス」が表示されています。赤の枠にパスワードを入力します。)

Microsoftアカウントを使用すると、MicrosoftがサービスしているOutlook.com、OneDrive、Windows Phone、Xbox LIVE等にサインインする時にもMicrosoftアカウントが1つあれば大丈夫です。

個々のサービスのアカウントを管理しなくても良いので便利です。

ただ、Microsoftアカウントには個人情報は紐付けられており、以下のような情報をMicrosoftは収集することが可能です。

・ユーザーの氏名、メールアドレス、住所、電話番号
・認証やアカウント、アクセスに使用するパスワード、パスワードのヒント、類似のセキュリティ情報
・支払い関連データ(クレジットカード番号、セキュリティコードなど)
・年齢、性別、使用言語
・Microsoftアカウントで使っているアプリからの情報(例:スポーツアプリで応援しているチーム、チェックしている株式銘柄など)
・購入履歴、検索履歴、端末のIPアドレス、端末の識別子
・連絡先情報
・位置情報
・メールやメッセージ、ビデオメッセージの内容

もしもクレジット番号が漏れてしまったら・・・・・

心配になりますね!

個人情報の漏洩リスクを排除したい人のために、Windows10にサインインする時にWimdowsアカウントではなくローカルアカウントを使うことができます。

ローカルアカウントはユーザーの個人情報と紐付けられていないので安心です。

[ローカルアカウントでサインイン]
20160618-02a.png

(※ 青の枠は「ユーザーの名前」が表示されています。赤の枠にパスワードを入力します。)

---------------------------------------

Windowsアカウントからローカルアカウントに変更したい場合は、以下の様に操作します。

(1) [スタート]ボタン→[設定]→[アカウント]を順に選択します。

(2) 左領域の[メールとアカウント]の項目をクリックし、右領域の「ローカルアカウントでのサインインに切り替える」をクリックします。

20160618-03a.png

表示された画面の指示に従ってください。

【参考】
・マイクロソフトの個人情報に対するプライバシーポリシーについては以下のページを参照してください。

[Microsoftにおけるプライバシー]
https://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacy

マイナンバー制度のせいでパソコン修理を拒否される?(27/未定) [【日記・雑感】]

マイナンバー制度には次のようなメリットがあるようです。

・日本の住民には、住民票に「住民登録番号」、年金に「基礎年金番号」、健康保険に「保険者番号」、税金に「整理番号」が割り当てられており、ある役所に提出する種類には別の役所の書類が必要になるなど手続きが面倒だったので、マイナンバーで一元化して1回の手続きで済むようになる(行政手続きの簡略化)。
・自治体が管理している本人の個人情報を閲覧できる。
・予防接種、受給できる手当や年金、介護などに関する自分に合った必要な情報を受け取れる。
・災害時に要支援者リストをすばやく整備するのに活用できる。

しかし、そのメリットをまだ実感できていませんが・・・

マイナンバーの利用が始まった2016.1.1以降、パソコンメーカーではパソコン修理を拒否される場合があるようです。

[富士通パーソナルコンピュータ修理規定]
https://azby.fmworld.net/support/repair/syurikitei/

(※日本HP、エプソンダイレクトも修理拒否らしい。)

第11条、第(2)項
「(2) 対象機器の記憶装置(ハードディスク等)にマイナンバー(個人番号)が記憶されたデータがある場合には、修理をお受けできません。お客様は、修理をご依頼される前に、お客様の責任においてマイナンバー(個人番号)を消去していただくものとします。なお、修理および診断作業の過程で記憶装置(ハードディスク等)にマイナンバー(個人番号)が記憶されたデータが確認された場合には、修理を実施せずに、お預かりした対象機器をお客様に返却いたします。」

つまり、「マイナンバー(個人番号)が記録されたパソコンは修理できません」ということなのです。

マイナンバーのデータを故意に漏えいさせた人には、最高「4年以下の懲役、200万円以下の罰金」という刑事罰がくだされます。かりに故意ではなくても、民事上の損害賠償の責任があるらしい。

メーカーとしては社員を守るために必要な処理かもしれませんが、ユーザーにとっては個人情報の他にマイナンバーの削除など余計な負担が増えますねえ。

Windows10の強制アップデートに消費者庁も動く(28/未定) [【日記・雑感】]

2016.06.22付で、Windows10へ強制アップデートされる懸念から、消費者庁はWindows7およびWindows8.1を使用している個人ユーザーに向けて注意喚起しました。

[消費者庁のサイト:PDF]
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/160622adjustments_1.pdf

20160624-01a.png

「Windows 10 への無償アップグレードに関し、確認・留意が必要な事項についてマイクロソフトコーポレーションは、パフォーマンスの向上、セキュリティ機能の大幅な向上などを理由として、基本ソフトウェア(OS)の Windows 7 又はWindows 8.1 を利用している世界中の個人ユーザーに対し、Windows 10 への無償アップグレードを推奨しており、現在、実施予定日時をあらかじめポップアップで通知した上で、個人ユーザーが日時の変更やキャンセルを行わない限り、その日時になると自動的にアップグレードを始める方法をとっています(無償期間は、平成 28 年7月 29 日まで。その後、パッケージ製品にて有償で提供。)。

Windows 7 又は Windows 8.1 を利用している個人ユーザーの皆様は、Windows 10へのアップグレードを行うかどうかにかかわらず、次ページ以降の確認・留意事項を確認しておきましょう。マイクロソフトコーポレーションにおいて、主要ソフトウェア及び周辺機器の互換性検証が行われていますが、アップグレード時に以下のような事象に遭遇するおそれがあります。

・誤ってアップグレード中に電源を切ったため、パソコンが起動しなくなるなどの不具合が生じた。
・ソフトウェア(例:ウィルス対策ソフト、会計ソフト)、周辺機器(例:プリンタ、外付け DVD ドライブ)が Windows 10 に対応していないため、使えなかった。
・パソコンが古かったため、正常に動作しないなどの不具合が生じた。また、Windows 10 へアップグレードする場合、通常の OS のアップグレードと同様に、アップグレード中はパソコンを利用することはできませんので、都合の良い日時を設定するようにしてください。」

Windows10への無償アップグレードの期日が2016.07.29に迫り、今までに無償アップグレードしたユーザーがいろいろなトラブルに見舞われているからです。

当方も、Windows7のパソコンを無償アップグレードしましたが、DVDドライブが使用できなくなり、元のWindows7に戻しました。Windows8.1のパソコンは、無償アップグレード後も無事稼働しています。

問題は、ユーザーが無償アップグレードの期日を指定したり、無償アップグレードをキャンセルしたりしなかったら、自動的に無償アップグレードしてしまうマイクロソフトの強引さでしょう。

この記事を見た人は、あと1か月の間に、無償アップグレードするか、キャンセルするかの対応をしてください。

インテルがWindows10搭載のスティックPC発売(29/未定) [【日記・雑感】]

2016.06.23にインテルから高性能なスティックPC(以下本機)が販売されました。

20160625-01a.png

CPUにCore m3を使用し、Windows10、メモリ4GB、ストレージ64GBなので、普通に日常使うパソコンとして使用できそうです。

Microsoft Officeは付属していないようですが、ワープロや表計算を使いたいならフリーのOfficeを利用することもできます。

値段は5万8000円前後(税込)、モニターにはHDMIケーブルで接続し、キーボードはUSBワイヤレス接続します。

本体サイズは38×114×12mm (幅×高さ×厚さ)、重量は60.2gなので、場所を取りません。

20160625-02a.png

本機の電源出力は20W(5V、4A)なので、現在使用しているデスクトップパソコン本体の300Wに比較すれば87%も省エネです!

欲しいです・・・

[参考:インテルのスティックPC]
http://japanese.engadget.com/2016/06/22/pc-core-m3-ac-usb3-0/

Windows10の無償アップグレード方法が変更される(30/未定) [【日記・雑感】]

「米国マイクロソフト社はカリフォルニア州サウサリートの旅行代理店の経営者に1万ドルの賠償金を払う!」とThe Seattle Timesが報じている。

理由は、その旅行代理店のパソコンが「Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴訟を起こしたからだ。

訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。

無償アップグレードの期間が7/29と間地かなせいで、訴訟が長引くと問題だと判断したのだろうか・・・

今までの無償アップグレードの画面では[×]ボタンで画面を閉じると自動的にアップグレードが開始されていた。

そのため、変更された画面では、「今すぐアップグレード」「日付けを設定」「無償アップグレードを辞退する」のように3つの選択肢を設けられました。

20160702-01a.png

Windows10への無償アップグレードが強引だと批判されていたものがやっと改善された感があります。

当初Windows10がインストールされたパソコンの台数を10億台と予想していたものが、3億台に留まっていることが原因なのか・・・(お粗末)

[Microsoft]
https://blogs.technet.microsoft.com/cs3_windows/2016/07/01/w10freeupgrade/

前の10件 | 次の10件 【日記・雑感】 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。